イヨスタ3つの強み
01

02

03

01
カラダ(體)を外側と内側からアプローチする術

外側からのアプローチとして體メンテを行います。一般的な整体と同様に體のバランス調整を行うバランスケアプランに加え、體内のエネルギー状態を高める仙骨ケアプランをご用意しております。仙骨ケアの特徴としては、體のかなめとして全身の機能をコントロールしている仙骨を調整することで、全身のバランスを整えつつ、體が持つ本来機能を活性化させてエネルギーを高めるものです。
さらにIYOSTAでは内側からのアプローチとして『ミキ』による内面改善をしていきます。ミキとは何か?ミキの効果は?ミキの作り方は?などを講座にてお教えいたします!
02
自分でやって検証しているからお伝えできるカラダ(體)のこと

40代で3人目を授かって初の自宅出産を経験した自然派育児中の私だからお伝えできることがあります!
2022年の春、「再び子供を産んで夫婦でどっぷり子育てしたい!」という想いが浮かんできたとき、気がかりだったのは40代を迎えた自分のカラダ(體)の状態と健康に無関心な夫の事。すぐに授かることができるのか?健康意識の低い夫がともに健康を保ちながら歩んでいけるのか?
こんな悩みを『ミキ』が解決してくれました。体調面や精神面の変化、その実体験から悩み解決のお役に立ちたいです!
03
お母さんとお子さんが笑顔になれる安心プラン

「整体には興味があるけど、時間とお金を使って行くほどなのか…」「整体に行ってみたいけれど自分にお金をかけるのにはどこか後ろめさがある…」「子どもの姿勢が氣になる…」「部活後にケアできる場所を探している」「女性にやってもらえるのだろうか…」「PTAバレーで痛めた膝がなかなか良くならない…」「生活に生かせる健康情報が欲しい…」
IYOSTAは、このようなお悩みを抱いているママさんの声にお応えいたします!
女性限定料金、学割など、お母さんやお子さんが気兼ねなく自分の體をメンテナンスできるIYOSTAならではの料金プランをご用意しております。
『ミキ』の基本情報
IYOSTAでは内側からのアプローチとして『ミキ』による内面改善をしていきます。腸内環境が整うことで肌の状態や精神面も整うことが最新の研究で明らかになっています。縄文、奄美、由来のエネルギッシュでパワフルな植物性乳酸菌食品『ミキ』とは??
仙骨ケアとは
仙骨を整えるとこで脳(松果体)を健康にして、全身のリンパ・血流の改善、エネルギーの状態・メンタルも整います。
IYOSTAでは外側からのアプローチとして『仙骨ケア』による全身の機能改善をするプランをご用意しております。目には見えない自律神経のはたらきやホルモンバランス、エネルギーにも作用する仙骨ケアとは?
仙骨について
仙骨は、体のほぼ中央にあり、全身206個の骨のうち、200個を支配しています。身体のかなめとして全身の機能(筋肉、内臓、器官など)をコントロールしている人体にとってとても大切な部分です。骨盤の中央、背骨の下部に逆三角形をした骨になります。
常に特殊な振動をしている骨で、この振動のスピードが高速で安定すればするほど、その人のエネルギーも高められ、健康体になります。逆に仙骨の振動が鈍ると病気や老化現象が起きるのです。
このように仙骨は生体振動をしていることから、エネルギーの貯蔵庫とも言われています。
・健康な人は仙骨が高速回転しています。
・不健康な人は仙骨が低速回転しています。
第一仙骨から第五仙骨までが、それぞれの身体の好不調と連動しています。
仙骨はもともと5つの椎骨から成り、16-18歳ごろに癒合開始し、多くの場合34歳までに完全に癒合します。それぞれに重要な役割をもっています。また、女性は仙骨と子宮が靭帯で繋がり、大きな関わりを持っています。
①第一仙骨・・・座骨神経や骨盤内の血管の働きを整えます。
②第二仙骨・・・生殖器の血液量を支配し、むくみの調整を行います。
③第三仙骨・・・男性の勃起力や、女性の膣状態など、生殖機能の感覚を左右します。
④第四仙骨・・・冷えや腰痛、尿意の感覚に大きく関係しています。
⑤第五仙骨・・・肛門括約筋を支配して、便意を調整しています。
仙骨ケアの方法
オールハンドによるソフトな施術になります。
四肢の筋膜リリース、骨盤のバランス調整、臀部筋ほぐしを行いながら仙骨のポジションを整えたのち、第1仙骨~第5仙骨の歪みにアプローチしていきます。
仙骨ケアの効果
仙骨ケアで、脳脊髄液・血液・リンパ液の3つの体液をスムーズに循環させます。その効果として期待できるのは以下です。
●全身の筋緊張の緩和
●呼吸の安定化
●体温の上昇、代謝アップ
●冷え・むくみ、脂肪の蓄積軽減・解消・予防
●身体の不調の根本改善
●その他、自律神経、ホルモンバランス、骨格補正、年齢により低下する男女の機能性アップ等